まるマッコリの日記(仮)

自分の思ったこと、好きなものを書いていきます。主に特撮やFGO。

まるマッコリの日記(仮)

『マレフィセント2』感想 「アニメ」と「実写」を繋げる本作、自身の起源知った時真実の愛は羽ばたく。

人気ヴィランの続編

正直言うと前作『マレフィセント』があまり納得いってなくて…。

理由は2つ。

  1. マレフィセントを「良い奴」に仕立てた感じが好みではない
  2. 『眠れる森の美女』との繋がりが希薄

1なのですが、別に悪は悪のままがいいとは思っていないのです。ただあからさまに「悪として人気高かった彼女は実は良い奴だったんですよ?」というのが、客の足元を見られてるというか。「良い印象という付加価値を付ければ更に人気がでるはずだ!」みたいな魂胆がチラつくというか…。

それに拍車をかけるのが2。前作『マレフィセント』の最後は「私が語る事が真実なのよ」というオーロラの言葉で締めくくられるのですが、「じゃあ『眠れる森の美女』での話は何だったんだよ…」と思っちゃうんですよね…。

いや、良いところももちろんありますよ。

CGが綺麗だとか、アンジェリーナ・ジョリーの原作に忠実な容姿とか。

ただまぁ、「辻褄合わせは二の次で、キャラクターの人気に乗っかって作りました」というのが如実に表れていた気がして、私としてはイマイチだった訳ですよ。

マレフィセント (字幕版)

マレフィセント (字幕版)

 

 

そんな不満を抱えていた作品の続編『マレフィセント2』。

以前の疑問に対し、もしかしたら何かしら解答があるかもと思い、劇場に足を運びました。

マレフィセント2

www.disney.co.jp

 

結論から言うと、とても良かったです。私が不満に思っていたところは解消されており、見応えのある作品でした。

以下、感想をつらつらと。

 

 

ディズニーで描かれる熾烈な嫁姑問題

ここまで胃が痛くなるものをディズニーで描くのか、という衝撃が走りましたね。一緒に見ていた彼女も苦笑いでした。

愛や平和といった甘い言葉を並べて味方のフリをし、その実自分にとって都合の悪いものを排除したかっただけのイングリス王妃。両家顔合わせの際の嫌味然り、婚礼のドレス、婿側の親族との会食然り…。

ディズニー(海外映画)でも描かれるという事は、巷で噂される「嫁姑問題」というのは、万国共通なのかもしれませませんね(笑)。

…怖いな。ははは。

 

―はぁ…。

嫁姑は犬猿の仲。関係を悪化させないで済む実践方法とは?10分で読めるシリーズ

嫁姑は犬猿の仲。関係を悪化させないで済む実践方法とは?10分で読めるシリーズ

 

 

 

起源を知るとき

 傷ついたマレフィセントは、同族である闇の妖精に救われます。マレフィセント自身は、自分と同じ角と翼を持つ存在を初めて見る様子だったようですね。後述しますが、ちょっと意外でした。

闇の妖精達の住処で、自身の起源が不死鳥にある事を知るマレフィセント。さらに闇の妖精の間で人間の向き合い方に派閥がある事も知ります。

本作でさらに詳細に語られるマレフィセントの過去。そして考えさせられる、人間との向き合い方。口では人間の事を悪くいっても、やはり気にかかるのはオーロラの存在。オーロラの呪いは、見せかけの真実の愛で解けるほど、やわではないのですよ。そこに嘘がない事は、マレフィセント自身が一番よく分かっている。

コナルの死を乗り越え、再びオーロラの前に立つとき、その愛は不死の存在となり、戦火の中で雄々しくその翼を広げる。真に愛するべきは何か、真に憎むべきは何か。マレフィセントは悟るのです。

振り返ってみると「子離れできない親」の話でもありましたね。自分の意志で将来を決める娘に対して湧き上がる不安と焦りに葛藤し、素直になれない。そんな娘想いの母親の物語でもあったと思います。

マレフィセントの魅力がまた1つ、いや、格段に増したような気がしました。

卒母のススメ(毎日新聞出版)

卒母のススメ(毎日新聞出版)

 

 

 

「アニメ」と「前作」を繋げる

 イングリス王妃から語られる真実。これで納得。そういう事か。だから『眠れる森の美女』と『マレフィセント』は違うお話なのか。つまり私達は、今まで間違った歴史を信じていたって事ですね…。

眠れる森の美女 (吹替版)

眠れる森の美女 (吹替版)

 

 

『眠れる森の美女』の存在が紛い物になる、という弊害は起きた事は否めませんが、繋がりが曖昧だった事に1つの解答を示してくれた事には非常に満足です。

考えてみれば『桃太郎』の内容も、原作と絵本では少し違いますし、『シンデレラ』の前日譚も悲しく残酷な話です。現実の歴史の教科書ですら、今と昔とでは書かれている事が違う事もあるので、今回判明した新たな事実は、至極全うなのかもしれません。

本当は恐ろしいグリム童話 (WANIBUNKO)

本当は恐ろしいグリム童話 (WANIBUNKO)

 

 

いずれにせよ『マレフィセント2』が示してくれた「『眠れる森の美女』と『マレフィセント』の繋がり」には納得しましたし、非常に良いものだと思いました。

 

 

「重要なのはあなた自身が誰を愛するか」

 昨今のディズニー作品はとにかく「強い女性、戦う女性」を中心に描く作品が主流でした。直近で言えば『トイ・ストーリー4』のボー。過去作では、おしとやかで美しい、如何にも淑女といった雰囲気の彼女でしたが、最新作では、着ていたドレスを脱ぎ捨て、持ち主がいなくても逞しく生きる1人の戦士として登場しました。

 

さらに顕著だなと思ったのが『インクレディブル・ファミリー』。前作ではMr.インクレディブルが戦いのメインだったのに対し、続編では、イラスティガールと立場が逆転。悪と戦うイラスティガールをメインに描き、子育てに奮闘するMr.インクレディブルを同時に描くという展開でした。

 

様々な問題を乗り越えてのスタンスだと思うのですが、少し的がずれていた気がするのも正直な話。「強い女性、戦う女性」を描くのはある意味時代を反映しているとは思いますが、全ての女性が強くある事や戦う事を望んでいる訳では無いと思います。お姫様になりたい女性、守られたい女性だって、いらっしゃる事でしょう。

私自身も考えていた事なのですが、この話題はよく彼女が口にします。女性からの意見というところが中々無視できないポイントです。

しかし本作、最終的に人間と妖精が手と手を取り合う展開は、これまでとは違うものを感じました。所謂「多様性を認めていこう」というメッセージが感じられ、前述した気になる事を払拭してくれるラストだったと思います。

「重要なのはあなた自身が誰を愛するか」という最後の司祭の台詞には、問題は客観的な視点からではなく、自身の心の内から発生するという事を、本編と相まってよく表していたかなと感じました。

 

 

 気になる事

大満足の『マレフィセント2』。しかし気になる事も。

  1. 呪いの糸車はどこから来たのか
  2. イングリス王妃はどうやって糸車を持ち出したのか
  3. 糸車そのものに呪いはあったのか
  4. 何故オーロラはイングリス王妃の悪事を感じ取れたのか
  5. マレフィセントはどこから来たの?

 順番にいきましょう。

 

1.呪いの糸車はどこから来たのか

元を正せば『眠れる森の美女』『マレフィセント』からの疑問でした。処分したはずの糸車はステファン王の城の地下に存在、呪いに導かれたオーロラは眠りにつきました。

この糸車、『眠れる森の美女』ではマレフィセント自身が隠していたような素振りがあったと思いますが、『マレフィセント』では唐突に登場します。さて、どこから来たのか。

「ステファン王は城を譲り受けた身である為、地下の存在に気付かなかった(知らされていなかった)」はありえなくもないでしょうが、うーん自分の家の事を知らないってのはちょっと…。

マレフィセント自身が用意した」でも首を縦には振れません。『眠れる森の美女』ならともかく、『マレフィセント』で彼女は、オーロラに呪いをかけた事を悔いており、自ら呪いを解こうとまでしました。そんな彼女が、用意した糸車を放置しているとは思えない。そもそも「他人の城の隠し部屋に糸車」なんて、いつ用意できるのかという話にもなると思います。

 

 2.イングリス王妃はどうやって糸車を持ち出したのか

イングリス王妃が糸車を入手する為には、オーロラが糸車の呪いで眠りについた事を知り、かつ隣国に侵入する(またはさせる)必要があると思います。王である夫に隠れて武器を製造していた彼女ですので、ステファン王の城内にスパイを送り込んでいた、という話なら辻褄は合うと思いますが、それにしても城から糸車を持ち出し、国境を超えるのは中々に困難なのでは。

そもそもオーロラを眠りにつかせた糸車が、なぜ放置されていたのか。オーロラの呪い同様、壊せなかったのでしょうか。うーん謎。

 

3.糸車そのものに呪いはあったのか

少し2に関連するところもありますが、そもそも呪いは糸車ではなく、オーロラ自身にかけられたものだったと記憶しております。「“オーロラを眠りにつかせる呪い”がかかった“糸車”」が存在するのではなく「“糸車の針に刺されたら眠りにつく呪い”がかかった“オーロラ”」が存在するのです。糸車はあくまで普通の糸車なのでは?。

故に糸車の針で人を刺して呪いをかかるというのが、どうにも引っかかる。呪いの残り香とでも言うのでしょうか。オーロラの呪いが移ったとか…?むむむ…。

 

4.何故オーロラはイングリス王妃の悪事を感じ取れたのか。

3に通ずるところもありますが、あの糸車はあくまで普通の糸車だったと記憶しているので、特に変わった能力は無いはずです。しかしオーロラは、糸車の針を通して、イングリス王妃の悪事のヴィジョンを見た。これも作中で特に説明はなく、納得しがたい。

やはり呪いが移った…?いやそれにしても、何故オーロラはヴィジョンを見る事ができたの?あの世界では、呪いとは意志を持ったものなのでしょうかね…。

 

5.マレフィセントはどこから来たの?

これはマレフィセント自身について。闇の妖精がどういう存在なのかは語られましたが、では何故マレフィセント1人だげがあの森の中で暮らしていたのか。妖精なので、親がいるとは限らないのでしょう、自然発生したと言われても、まぁ不思議ではありません。しかし人間に住処を追いやられ、群れを成してひっそりと生活していた闇の妖精達がいた事に対し、同種であるマレフィセントだけが別の場所で、しかも人間が住む国の近くで、1人で生活していた事は、やはり気になってしまう。

マレフィセント、本当は何処で生まれたの…?

赤ちゃんはどこからくるの?

赤ちゃんはどこからくるの?

 

 

んー見落としがあるのかもしれない。全部ひっくるめてもう一度見直してみる必要があるかもな…。

 

 

実写化に力を入れるディズニー

実写作品にも力を入れているディズニー。最近だと『アラジン』や『美女と野獣』もそれなりにヒットしたように見受けられます。私も鑑賞しましたが、非常に良かったですよ。

ディズニーの実写化はアニメをそのまま実写にするのではなく、ある程度現実に落とし込んで、現代風にアレンジして実写化しているように見受けられるのですが、中々見応えがあって私は好きです。

 

マレフィセント2』上映前に流れる劇場作品予告映像では実写版『ムーラン』の予告が放映されていました。短い映像でしたが、かなり期待できそうです。こちらもアニメ通りという感じではないのかも…。

色んな形で作品に触れられる事は、私はとっても良い事だと思います。違った発見や驚きと出会えるので、気に入ってます。今後もそんなワクワクする作品が登場するといいですね。

ムーラン(吹替版)

ムーラン(吹替版)