まるマッコリの日記(仮)

自分の思ったこと、好きなものを書いていきます。主に特撮やFGO。

まるマッコリの日記(仮)

『スキャンダル』感想 言い表せない空虚な気持ちこそ、この映画に対する正解なのだと思う。

 …感想をまとめるのに時間がかかってしまった。鑑賞したのは結構前の話なのだが、如何せん私の知識や感性が乏しく、中々文字にまとまらない日々が続いた。

 が、とりあえずまとまったのでネットの海に流す事にした。

 

 さてさて。映画に何を求めるのかを、時々考える。基本的にはエンターテイメントなのだから、「楽しい」に越したことはない。ただその楽しいにも色々種類があって、単純に笑い転げるような「楽しい」もあれば、次の展開が気になって仕方ないというスリルを味わう「楽しい」なんかもある。

 どんな楽しいも好きなのだが、この「楽しい」を感じるには、条件が存在する。知識や経験があるかどうかだ。知っているか知らないか、感じた事があるかないかは「楽しむ」という普遍的な感情に大きく関わってくる。昨今のエンタメは知らなくても楽しめる仕様のものもたくさんあるが、そういったエンタメにも「知っておいた方がより楽しめる」といった隠し要素は豊富に含まれている。個人的な見解だが、エンタメを楽しむ事において、基本的に知っておいて損な事は無いし、経験しておいて損な事も無いと思っている。

 それにこの知識や経験は、集まれば集まる程、「察する」という能力に一役買う。「空気を読む」という能力は現代社会においては重宝する。これほど世の中を渡りやすくしてくれる能力は無い。それに「察する」能力が高ければ、それだけエンタメを楽しむ幅も広がってくる。「シティーボーイズ」なんかはその典型例ではなかろうか。

シティボーイズDVD-BOX RETROSPECTIVE-CITYBOYS LIVE! [BOX1]
 

 

 さて、知識や経験の話。逆を言えば、作品を楽しめなかったとき、私は知識や経験が足りなかったのだと自戒する。自戒した時は、いつも以上にネットの海に潜る。テーマとして掲げられているものを調べたり、他の人の感想を読んだりして、後付けではあるものの自分の不足していた分を埋める。そうやってイマイチだった作品を、楽しかった作品へと昇華していくのが、私の映画の「楽しい」だ。

Bombshell (Original Music from the Motion Picture Soundtrack)

 

 

 この映画『スキャンダル』の鑑賞後も、恥ずかしながらネットの海に潜った。深く、深く。できるだけ深く潜った。理解が足りない事が多々あり、潜る度に発見があった。筋の通った自身にない見解は、水の底でキラキラと輝いて見える。これだ。これが私の映画の楽しみ方なのだ。

 

 

 面白かったのは、おそらく男性と女性で、この映画の感想が微妙に異なっている事だ。昨今の時勢から、この映画が取りあげるテーマを考える姿勢は同じなのだが、ロジャー失脚までのグレッチェン、メーガン、ケイラの姿勢に感じ方の違いがあったように思われる。

 映画では3人は決して直接的な協力関係にないのだが、ここに違和感を覚える男性が多かったように思われた。私も例に漏れず、だ。「ロジャーというセクハラ親父を被害者3人が打倒する」という勧善懲悪ストーリーであれば、3人が対面し、文字通り手と手を取り合い、協力して打倒ロジャーを画策するのが一般的だと私は思っている。しかし、この映画はそうはならなかった。3人、いや2人はあくまで個人的に、行動を起こしていった。

 

 

 正確には起こしていったと言うより。個人的にしか動けなかったのだ。これは男の私には知識も経験もなく、察する能力も欠如していた事で理解が遅れてしまった。ただただ自身を恥じるばかりである。

「自分も被害にあいました」なんて、簡単に言える事ではないのだ。ただでさえ嫌な思い出をまた蒸し返す上に、自身のプライドを踏みにじる事になりかねない。私が言うのもおこがましいが、「嫌な思いをしました」と簡単に声を上げられる程、事は単純ではないのだと思う。

 だから、彼女たちは協力しない。あくまで個人的に動く。匿名で「被害にあった」と告げる。お互いに示し合わせる事なく、それぞれの正しいと思うやり方で、非道に一矢報いるのだ。ここに、どうやら女性のリアルがあるようだ。

Big Little Lies (Music from Season 2 of the HBO Limited Series)

Big Little Lies (Music from Season 2 of the HBO Limited Series)

  • 発売日: 2019/07/19
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

 

 

 そう、この映画。「ロジャーというセクハラ親父を被害者3人が打倒する」という勧善懲悪ストーリーではないのだ。「性的被害にあった女性達のとある数日」という密着ドキュメンタリーに近い。実話を基にしているとはいえ、映像の魅せ方などから、かなり意図的にやっていると思うし、役者陣のヒリヒリとした自然な演技や醸し出す空気感が、この映画から創作という要素を霧散させる。

 故に、男性が見ると、少々元足りなさを感じるかもしれない。スパッと悪い奴を倒して一件落着ビールで乾杯!なんて爽快な話ではないからだ。ロジャーの後継人が男性である事から、状況はさほど好転していない事も含めて。

 協力はしないから滾るものもなく、状況はさほど変わっていないから達成感もない。でもそれで正しい。これは今なお現実に転がっている事実なのだから。

 男の私にとって、これは「知る」を「楽しむ」映画だと思うのだ。こうしてまた1つ、私の中で「楽しい」映画が増えた事を、じっくりと噛み締めている。

 

 

 

 FOXと対極の考え方を示す業界の作品なので、そのまま受け入れる事は危ないだろうが、事実を確認した以上、これまで以上に気を付けなければならないと思う。日本だから関係ないなんて事は、たぶんないのだろう。

 鑑賞後、勝利でも敗北でもない、問題は解決していないという何とも言えない空虚な気持ちが、私の心にじわじわと広がっていった。ただ、それがこの映画に対する正解なのではないかと、今では思う。この気持ち、大事にしていかなければならない気がするのだ。

Bombshell (Original Music from the Motion Picture Soundtrack)

Bombshell (Original Music from the Motion Picture Soundtrack)

  • 発売日: 2019/12/13
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

今更遊戯王のデッキを作ろうとしている

 遊戯王を離れて久しい。アニメもそうだが、カードゲームにもすっかり手を出さなくなってしまった。

 アニメの影響で始めたカードゲームだったが、『遊戯王デュエルモンスターズGX』ぐらいまでは少ないお小遣いでそれなりに楽しんでいた。しかし『遊戯王5D's』あたりで周りがどんどん強くなっていき、そのスピードに、技術的にも金銭的にも追い付けなくなっていった為、次第にカードを買う事が無くなってしまった。

#1 遊戯を継ぐ者

#1 遊戯を継ぐ者

  • メディア: Prime Video
 

 

 カードショップ大会に出る程の熱心さはなかった(と言うより、所謂ガチ勢が怖かった)が、今でも時々情報を集めたりする。なんだかんだでカードデザインが気に入っているからだ。環境がどうなっているのかはまでは追えていないが、私が楽しんでいた頃よりも、カードパワーははるかに強力に、複雑になっており、故にゲームのテンポも速くなっている事が容易に想像できる。今から復帰しても、楽しめるかどうか怪しいところだ。・・・そう、楽しめるかどうか怪しいのだ。

 

 

 

  嫌な予感はしていた。最新のリンクモンスターに「霊使い」が登場した事で、これは何かあるんじゃないかと。「霊使い」をピックアップした何かが来るんじゃないかと。その予感は早くも形になった。

 「霊使い」のカード能力は、正直そこまで高くはない。が、なんといってもイラストがかわいい。初めて登場した当時、そのかわいさ故に、何枚も同じカードを集めていた。ちなみに最推しは「水霊使いエリア」。憑依装着まで含めて、今でも好きだ。大好きだ。遊戯王カードにおける女性キャラクターの中で1番と言っても過言ではない。(次点でブリザード・プリンセス、BMGやガガガ・ガールは殿堂入り)

遊戯王OCG 水霊使いエリア ノーマル dt11-jp011 デュエルターミナル オメガの裁き

 

 販売されるデッキの話に戻ると、別に買うだけでもいいと思うのだ。買うだけ買って鑑賞用。特に強化する事もなく、ただ眺める為だけにデッキを買う。それだけでも十分だと思う。

 しかし、しかしだ。どうせ買うならそれなりに戦える形にしたいというのが、本音である。ゲームは違うが、私もカードゲームを嗜む者の端くれ。戦う相手こそいないが、やはり最高の状態で推しを活躍させる構成を考えたい、と思ってしまうのだ。

 ただ前述の通り、環境が分からぬ。それに調べてみると、専用のサポートカードが登場しているではないか。しかも超高騰してる。何という事だ…。これらを集めてデッキを作りたいところだが、ストラクチャーに再録されるカードがある事も考えると、どうにも手が出せない…。ついでに金額的にも手が出せない。うーんどうしたらいいの?

 

 とりあえず、リンクモンスターの霊使いは…まだ登場したてだから集めてもいいかな…。だめだ、分からんどうしよ。でもめっちゃかわいい。うーん…うーん…。

 

 

  発売日はまだ先なので、とりあえずもう少し考えてみます。たぶん買う事になるとは思うのですが、果たしてゲームもやらないのに持ってても意味があるのだろうか…。

 いや、用途とか考えてても仕方ない。好きなキャラクターなら揃えておきたい。それで十分だろ…たぶん…。

 

 

 こういう時、つくづく自分が老いたと感じます。昔なら、欲しいと思ったらすぐ予約していたのに、今はこのざまです。よく考えるようになったという意味では良いのでしょうが、他に誇れるものもない私としては、アイデンティティの喪失に涙を流すばかりです。

 …ちょっとアイデンティティを取り戻したい。そう思ってこの言葉で締めます。

 エリアたんは俺の嫁

『仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ』感想 作品に過剰な期待を寄せる自分に、向き合わなくてはいけない気がする。

 思うに、『仮面ライダージオウ』が楽しかったのは、レジェンドキャストの出演以上に、結騎さんの「ZI-O signal」の影響が大きい。

www.jigowatt121.com

 

 日々何となくヒーローが活躍する姿を楽しんできた私にとっては非常に心躍る連載企画だった。思わず膝を打ってしまう考察文章は、毎週のジオウライフをより魅力的なものへと昇華し、新たな発見へと歩ませてくれた。(ブログという世界にも足を運ばせてくれた)

 

 故に私にとっての『仮面ライダージオウ』は、「論理的な魅力の詰まった作品」「理詰めの仮面ライダー」なのである。30分の中で起こる事象1つ1つにちゃんと意味があり、深みがあり、その深みががっちりかみ合って作品としての旨味を形成する。そんな作品であったと、今でも思っている。

 そんなジオウのVシネ展開。きっと面白いに違いないと、予告映像に胸躍った。今思えば、過剰に期待しすぎたのかもしれない。

【メーカー特典あり】仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ ゲイツマジェスティライドウォッチ版(初回生産限定)[Amazon.co.jp特典:オーディオコメンタリー反省会CD(押田 岳×戸谷公人×白倉伸一郎 プロデューサー)] [Blu-ray]

 

 

 

 正直作品の感想としては「悪くないが良くもなかった」である。ゲイツがこれまでの2号ライダーのライドウォッチを身にまとって変身するのなら、きっと「2号ライダー」にフィーチャーしたシナリオ展開になるのではないかと期待したのだ…うーん正直物足りなかった。

 実際に期待した流れは多少あったし、良かったところももちろんある。戦いの記憶を失い、柔道に励むもケガが原因で目標を失った「ただの」高校生・明光院ゲイツに襲い来る試練。そこに伊達や照井が仲間の大切さを説き、海東や草加仮面ライダーとなる覚悟を問う。かつての「2号ライダー」として平和を守ってきた大人達の影響を受け、「ただの」高校生ゲイツが覚悟を決めての変身。うん、良き流れだと私は思う。これでもかと追い詰められたゲイツがドライバーとウォッチを手に取り、仲間を守りたいと決死の変身。変身後は得意の柔道技をふんだんに仕掛けていく戦闘スタイル。良い。2号ライダーとしての精神を新たに携えた、新たなる「仮面ライダーゲイツ」の誕生に、心が躍った。

 

 

 ここからだ。私が首をかしげてしまったのは。

 真の黒幕の登場。そこに海東が介入し、ゲイツの記憶を呼び覚ます。戦いの記憶を呼び覚ましたゲイツは、嘗て慕った魔王である友人が作り上げた平穏を守る為に、2号の歴史を継承する…。良い流れなのだが、記憶を取り戻してからのゲイツマジェスティ登場までのスパンが短く、いささか急展開な感じが否めない。テレビ版の1年の時間がマジェスティに至ったというのは理解できるのだが、それにしても個人的には、記憶を取り戻すのはもう少し早くても良かったのではなかろうかと考える。

 それに記憶を呼び覚ましたのが海東であると演出されていたように見えたのだが、それだと何のために「仮面ライダーとしての覚悟」を問うたのかイマイチピンとこない。海東の裁量次第で、いつでも「戦士としてのゲイツ」の記憶が戻るのなら、さっさと戻してしまえば良かったのではなかろうか。だって1年もかけて戦ってきた記憶なら、既に覚悟は決まっている訳なのだから。

 記憶を戻す条件に、ゲイツの覚悟が必要だったという事だろうか。でも結局記憶が戻ってしまえば覚悟ができた状態になるわけだから…。ゲイツ人間性を見たかったのだろうか…。あぁ、私はもしかしてナンセンスな事言ってるのでは…?

 

 

 

 さらに不満はある。ソウゴやツクヨミが戦った点についてだ。正直記憶が戻っていないソウゴやツクヨミが戦う必要は全くなかったのではなかろうかと思う。

 確かに画的に4人のライダーが揃うのは壮観である。戦って欲しくないのかと言われれば嘘になる。しかし、「仮面ライダーグランドジオウ」も「仮面ライダーツクヨミ」も、そこに至るまでには紆余曲折あったのに、同一人物とはいえ「ただの高校生」が変身できてしまうというのは、個人的には興醒めであったなと。

 そもそも、あんなにもあっさりと「ただの高校生」が仮面ライダーに変身してしまうと、さっきまでのゲイツの覚悟が非常に馬鹿らしく見えてくる気がするのだ。なんというか、それは悲しい。ゲイツ、あんなにもかっこよかったのに…。

仮面ライダージオウ DXグランドジオウライドウォッチ

仮面ライダージオウ DXグランドジオウライドウォッチ

  • 発売日: 2019/06/08
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

 

  後は、グランドジオウは過去の平成ライダーを呼び出せるのに、ゲイツマジェスティは呼び出せないんだな…とか、細かいところで落胆する箇所もあった。

 ―これは偏に、私が期待しすぎたせいなのだと思う。私の中で『仮面ライダージオウ』が、大きくなりすぎたのだ。良くない。これは良くない。

 もっとフラットな気持ちを、ヒーローの存在を信じる幼子のような気持ちを、私は忘れてないようにしなければならない。作品の続きが見れる、それだけで幸せではないだろうか。それに決して全てが悪かったわけではない。後は解釈の問題だ。

 そう、作品が楽しめなかったのは、たぶん私の問題なのだ。

仮面ライダージオウ Blu-ray COLLECTION 2

仮面ライダージオウ Blu-ray COLLECTION 2

  • 発売日: 2019/06/12
  • メディア: Blu-ray
 

Google アドセンスに合格しました

 合格しました、「Google アドセンス」。挑戦回数は10数回です。

 

 こういう時「これで私は合格しました!」みたいな事を書けばいいのでしょうが、特段工夫は無いんですよね…。しいて言えば、Google サーチコンソールにサイトマップを登録した事と、著作権に引っ掛かりそうな画像掲載が無いかチェックした事ぐらいです。あとはしつこく再申請を繰り返しました…。
 サイトマップの登録は、調べてれば色んな人が記事にしてくれていますので、検索してみてください。

karupoimou.hatenablog.com

 

 連続して申請すると修正していないと判断される為、「再申請は不合格から2週間程度空けた方が良い」と言うのが通説なんですが、私がはじかれた理由が「サイトの停止または利用不可」。

 ―おっとこれはGooglさんが私のサイトの存在を認知できていないって事か

 と解釈した私は、明確な規定違反は出てないと判断し、不合格になっては片っ端から再申請を行ってまいりました。
 もっと言えば、サイトマップを登録するまでもちょっと時間がかかりました。検出されるまで何度もチャレンジしましたので、たぶんそういうものだと思います。

 

 

 上記より、私が体験談として伝えられる事は「根気よく申請しよう」という事です。ブログ記事の密度を上げたり、著作権関係をきっちり守ったりなど、必要なものとしてルールに記載されている事は最低限守るとして、あとは根気よく申請していくしかないかなと。

 もっとも、私の不合格理由が「サイトの停止または利用不可」しかなかったので、他にどんな不合格理由があるのか分かっていません。もしも他の不合格理由をもらった方は、もちろんそれを解消するべきだと思います。

 

 

 ...合格したはいいんですけど、広告のレイアウトがイマイチうまくいってない気がします。これはどうしたもんかね(笑)。ちょっと調整を続けてみます。

 とは言え、肝心の収益に関してですが…正直期待はしていません。PV数もまだまだですし、それに収益目的でやっているブログではないので。それでも無いよりはあった方がいいので、月に100円でも利益が出れば、御の字だと思っています。

 もちろん、読まれる様には引き続き頑張っていくつもりですが、これからも更新内容は変わらず映画や特撮の話をしていこうと思っていますので、よしなに。

結局私は「選ばれなかった者」なのだ 『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』感想

 映画としての出来は、非常に良かったと思う。「ボレロ」からスタートし、パロットモンが出現。その暴走を成長した「選ばれし子供達」が止めにかかる。

アグモン、進化だ!」の掛け声とともに光るスマホデジヴァイス。そして鳴り響く劇場版「brave heart」のイントロ。回転するアグモンが徐々にアップになり、いつの間にかグレイモンへと進化。突如巻き起こるパロットモンとの戦闘。

brave heart~LAST EVOLUTION Version~

brave heart~LAST EVOLUTION Version~

  • アーティスト:宮﨑歩
  • 発売日: 2020/02/19
  • メディア: CD
 

 

 あの頃。何もかもが希望に満ちていたあの頃。無限大の夢の真っただ中だったあの頃に見た、緑の怪鳥と橙色の恐竜との戦闘が、令和を迎えすっかり大人になった私の目に飛び込んでくる。もうこれだけで、私の心を懐かしさが全力で殴り抱擁する。

 話が進行するたびに、感じるのは子供達の成長。ほとんどの子供達が、自分のやりたい事に向かって真っすぐ歩んでいる姿が如実に描かれてく。対照的に浮き彫りになるのは、どこに歩むか悩みあぐねる太一とヤマトの姿。どこかで見た事あるような姿が、なんとも言えない気持ちを誘う。

Butter-Fly(2020年8月18日(火)までの期間生産限定)

Butter-Fly(2020年8月18日(火)までの期間生産限定)

  • アーティスト:和田光司
  • 発売日: 2020/02/19
  • メディア: CD
 

 

 明かされるパートナー関係解消の真実。それでもなお戦おうとする太一とヤマト。まやかしの永遠に焦がれながら、圧倒的な強さの前に絶望しながら、それでも立ち上がり戦う2人。長年の相棒に励まされながら、覚悟を決める2人。至る最後の絆の進化。

 勝利を勝ち得た2人に待っていたのは、別れの時。静かに、懐かしむ様に、そしていつもの様に、小さな相棒と言葉を交わす。しかし明日の話をしようとしたその時にはもう、冒険は終わってしまっていたのだった。

 相棒との別れに涙し、2人は未来へと歩み始める。それぞれに目標を見つけ、まっすぐに進み始める。その眼差しには、幼き頃の輝きがまだ宿っている様に感じた。

映画ノベライズ デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆 (ダッシュエックス文庫)

 

 

 そう、20年。『デジモンアドベンチャー』に魅せられた子供達はすっかり大人になってしまった。そんな大人になってしまった子供達にとって、この映画は薬であり毒だ。あの頃のときめきと時間の経過という悲痛が同時に押し寄せてくこの映画は、劇場に駆けつけた子供達を、容赦なく殴りつけてくる。殴られながら、嘗ての子供達は思い出に満たされていたのではなかろうか。

 ただ、ただ私は、私個人としては、毒の作用が強かった。途中から何も感じなくなってしまった。理由は明確である。映画を見ながら、私は「選ばれなかった人間だったんだ」と、強く自覚したからだ。

第1話 漂流? 冒険の島!

第1話 漂流? 冒険の島!

  • 発売日: 2015/02/27
  • メディア: Prime Video
 

 

 

 私はどちらかといえば02世代である。オメガモンは大好きなのだが、それ以上にインペリアルドラモンパラディンモードに強く憧れる世代である。そんな02世代の希望は、子供達全てに希望があるというテレビ版の最終回。このラストには批判的な意見も多々あるのだが、私は子供ながらに心が躍った。俺にも可能性があるんだって。

 

 しかし時間が流れる中で、私は少しずつ周りから取り残されていった。怠惰故だろうか、そもそも能力が劣っているからだろうか、今でも考えるのだが、考えて分からない時点で私は負け組なのだ。

 特別と言えば特別なのかもしれない。人よりも劣るという意味では、他に誰もいない。ああ確かに特別だ。そんな特別なんて望んでもいなかったが。

 

 周りから取り残されながらも、それでもやりたい事はできた。早く就職して、その為に働こう。そう思ってついに上京した。その時は、確かに可能性を感じていた。

 ただ扉を開けてみればどうだろう。私が活躍できる場なんて微塵もなかった。圧倒的に能力が足りなかったし、もがき苦しんだが不足を埋める事は叶わなかった。私が求められたのは月謝だけ。私には才能なんてなかったのだ。

 仕事も同じである。短大で知識は身に着けたつもりだったが、そんなものは何の役にも立たなかった。加えて理解できない範囲は日々進化し続けているという。もはや私は、どこに自分の拠り所を求めればよいのか分からなくなった。

 

 

 何もない私と違って、太一やヤマトには世界を救うだけの力があったし、嘗ての子供達も皆一様に「やりたい事」を実現していた。映画の主犯であり、「選ばれし子供」だったメノアも、飛び級できるほどの秀才である。

 あぁ違う、違うのだ圧倒的に。結局私は「選ばれなかった者」だったのだ。夢も希望もなく、ただただ生きる為だけに10時間近く好きでもない事をしている私は、間違いなく彼らとは違う。そう感じた時、私の中の『デジモンアドベンチャー』は空虚なものになった。

 以前テレビ番組でモデル4人が、「相手の顔が羨ましい、自分はそうでもない」みたいな発言をしあっているのを見た事があるのだが、その時と同じ気持ちになった。「できる人間の葛藤」程、できない私にとって空しい事は無い。結局あの映画は、これまで歩んできた道を楽しみ、納得できた人間だけが涙できる、そんな映画だったかなと個人的に思うのだ。

 

 

 繰り返しになるが、映画そのものの出来は非常に良かった。『デジモンアドベンチャー』の続編として、最後と言い切る映画として、これ以上の作品は無いだろう。

 映画の楽しめなかったのは、完全に私個人の問題である。私が怠惰で、人より劣っていて、そんな時間を過ごしてきた私が悪いのだ。間違いない。

 嘆かわしいのは、自分の能力の無さもそうだが、無限大の夢の後がこんなにも何もない世の中だなんて、あの頃はちっとも思わなかった事である。